割狐塚稲荷神社&長霊神社 +αなお楽しみ | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

某ブログを見て、行きたいなーと思ったラーメン屋さんが、翌日にテレビで紹介され、これは行くっきゃないっしょっ!
と静岡までプチ遠征。

通りすがりに気になって
『気になるってことは呼ばれているんだわ』と立ち寄らせていただいたのが、こちらの割狐塚稲荷神社です。
(相変わらずの思い込みの激しさよ-w)


住宅街に溶岩の岩山があり、そこを祀っています。

案内板


手前に可愛い狛犬さん(年代不詳)と奥にお狐さま。
この拝殿、近づいたら扉が自動で開いてビックリしたわー🤣
ハイテク神社だこと。

阿形

吽形

頭でっかちで可愛らしい♡

溶岩の岩山に鎮座する神社だなんて、富士山のお膝元らしいシチュエーション✨
連続する朱の鳥居が稲荷神社っぽくて良いですね神社

この木が迫力ありました❗

そして道を挟んで“長霊神社”

ここもこんもりお山になっていまして、狛犬さんは忠魂碑の前にいてはりました。


いわゆる鈴昭和型ってやつね。
私は勝手に護国くんと呼んでますが。
昭和15年の狛犬さんです。
牙がブルーだったのがちょっと珍しいかも。


どちらの神社もヤブ蚊がすごくて、短時間にたくさん刺された🦟😓
夏季に参拝するなら長袖の羽織るものを持参するのをオススメします。

【おまけ】
衝動的に出かけた地鶏ラーメンくりや製麺直売所🤣
ウマウマでおました👍
リピありです!