平成最後のおなご旅は愛媛へ!二日目 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

2日目はうどん県・観音寺市へ行きました♪
豊稔池ダム 実はダム好きなチンチラちゃん、喜んでいました。喜んでくれて私も嬉しいよ。







へぇー、重要文化財なんだー
起工大正15年、竣工昭和4年。大正~昭和初期の建築物ってセンス良いもの多いですよね♪


放水しているところみたいな~、圧巻だろうな✨
あとね、カリオストロの城の終盤の水中都市っぽい雰囲気もありました♪

冬旅のお約束、苺大福も美味しゅうございました🍓
この後、狛犬ハンティングを楽しみ、観音寺市は終了。
もちろん、うどん県なので、朝食とお昼はうどん!頑張って三軒行きました!
私は“冷やぶっかけ”と“かけ”と“釜玉バター”といろいろなパターンを楽しみましたが、チンチラちゃんは一貫して“かけ”。
どのお店もお互いに一口ずつ味見し合いました←食いしん坊のお約束-w

そして今治へ戻り、日本食研の宮殿工場へ
平日は中も見学できますが、この日は見学できないため、お庭だけ見せてもらいました。



お庭だけでも十分楽しめました!そして帰るときには守衛さんに“焼き肉のタレ”までお土産に頂いてしまいました。日本食研さん、太っ腹!
うちでは前々から日本食研さん使ってますが、ますますファンになりました!

でね、この後は伊豫国一ノ宮へ行き、
晩ごはんは松山市の居酒屋さんで。
この居酒屋さんが、一品一品がすごいボリュームでお腹はち切れそうだった~。

この日は道後温泉♨️ではなく、松山市内の喜助の湯というスーパー銭湯へ。※天然温泉です

移動は路面電車で♪
運賃箱があるバス感覚の電車が新鮮でした🚋

二日目はこんな感じの食いしん坊旅でした-w

あ、道の駅で「甘平」も買った。やっぱりおいしー🍊
帰ったからこちらでも買ったけど、道の駅のはお値段が安かったー。愛媛県民がうらやましい!