Bread & Shinto shrine その3 東京十社⑥品川神社 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

前々から参拝したかった品川神社へようやく行けたの巻

荏原神社から徒歩で7~8分。

都内に三基ある昇龍鳥居のひとつです。
めちゃめちゃカッコいい昇龍鳥居✨

昇龍鳥居前の狛犬は大正時代(大正14年・1925年)のもの。見た目から昭和かと思った。
昇龍鳥居をくぐり、階段をあがると、二の鳥居前でこちらの狛犬がお出迎え♪

寛政4年(1792年)の狛犬さん

二の鳥居奥には備前焼の狛犬さん

文政13年(1830年)の188年も前の狛犬さんでした。修繕されたあとがよくわかります。ずっと現役で頑張って欲しい♪



拝殿前には明治17年(1942年)のちび狛が戯れる江戸狛犬♡

拝殿

神楽殿

境内社の浅間神社を護るのは三遊亭円丈&日本参道狛犬研究会が寄進したくも狛犬(雲に乗る狛犬)です。

平成でこれだけカッコいい狛犬が奉献されたのは都内ではここだけじゃないかな?

こちらも境内社の御嶽神社

古そうだけれど年代不詳
6対みんな個性的で見ていて楽しかった♡

阿那稲荷神社 彫刻カッコいい✨

本殿裏手は板垣退助の墓に通じています
お墓の撮影はご遠慮しましたが、大河ドラマ「篤姫」で原田泰造さんが演じた板垣退助、ステキでした✨

品川神社、オススメします!