小郡市上岩田に鎮座する老松神社
御祭神は菅原道真公 高良玉垂命 住吉大神の三柱です
この高良玉垂命、ちょっと調べてみたけれど謎の神さまでして…よくわからなかった😅
夜明け前にたまたま見つけた神社。寄るか寄らないか…まだ暗いしなぁ😔うーんどうしよう
でもたまたま見つけても気にならない神社が多い中(旅行前に綿密にスケジュール組むから他に寄る余裕がない)、ここは気になった。やっぱり寄っておこう!

おぉっ…なんだか空気がピリッとしてる
入口の狛犬が猛々しいせいかな?


明治32年(1899年)の奉献の狛犬です

今回の狛犬巡りで一番強面の狛犬さんだったなぁ。

まさに「咆哮」という言葉がぴったり!

すごい迫力。
時間帯が夜明け直前だったのも良かったな。この狛犬は昼間に見たらここまでの迫力は感じなかっただろうから。


さて、この神社のお名前は…
二つある鳥居、どちらのの扁額にも名前が彫られていない😓
ビビりな私、空気がピリピリするしちょっと怖くなってきたわ。
(ビビりはひとり旅せんやろ、それもひとけのないとこばっかり行っとるやんというツッコミはなしね)
二の鳥居前の狛犬

入口の狛犬さんに比べたら迫力不足?-w

昭和11年(1936年)奉納


案内板あったー
社名は老松神社と判明
ちょっと怖さが和らいだかな。

拝殿
注連縄が変わってる…
と、ここでまたワタシをビビらせたのがこちらの狛犬 Σ(゜ロ゜;
久しぶりの不気味ちゃん系。
目にクマがあるみたい💦

吽形
↑これを最初に見たら引き返していたかも-w

阿形
はい、ビビりなので社殿の周りを歩くことなく失礼してきました😅
パワスポに疎い私がここまで感じる“何か”がある神社です。