近畿狛犬巡り第二弾⑦・丹波市青垣町 熊野神社 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

丹波市青垣町の熊野神社です。
今出熊野神社とも呼ばれているみたい。

出石神社を出るころにポツポツ雨が降り始め、途中かなり降ったのですが、熊野神社に着いたときにはピタリとやみました♪



御祭神はイザナミノミコト




命の神とも言われ遠方からも病気平癒を祈念しての参詣者も多いのだそう。






境内の木々が大きくて境内は厳かな雰囲気。
雨上がりということもあり木々から発せられる空気が濃いように感じられました。


昭和31年(1956)年の狛犬さん



その狛犬さんの横にある趣意書




境内社と境内の様子







拝殿前の狛犬さん(年代不詳)


拝殿
中井権次一統の彫刻が目をひきます。






阿吽の龍に山鳩と鳳凰



本殿には彫り物はありませんでした。


私は狛犬が好きで神社巡りをしているのだけれど、近畿は神社彫刻を見るのが楽しみになりました。


紅葉の季節はますます雰囲気がよく、本当に目の保養になりました♪