熊本県玉名市 繁根木八幡宮② | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

繁根木八幡宮の続きです(^^;

二層造りの立派な楼門は江戸時代のもの。
西南の役の官軍の本陣がこの地に置かれたそうです。2018年の大河ドラマは西郷どんだからここも注目されるかな?
仁王さまもいらっしゃる。
神仏習合の名残ですね。

さて、私が目を奪われた彫刻たちをドドンとアップします♡
あー、デジカメ持って行けば良かった。



そして身長がもう少し高ければ…(ToT)
アングルが不満。





龍に亀に海馬、象に麒麟に獏、牡丹と狛犬とズラリ勢揃いラブ


鮮やかな色の狛犬さんも中にいました。
阿形



吽形
ディズニーに出てくるキャラみたいな顔立ち。よきかな よきかな♪


しつこく彫刻をアップ-w



羽のある魚…これ何かしら?て調べてみたら、「磨羯魚まかつぎょ」っていうらしい。
またひとつ賢くなりました-w
Google先生ありがとう!











羽のある龍はたまに見かけますがこちらの龍はカッコいいですねー。


波乗りウサギもいた♪

とにかくいくら見ていても飽きないのです。

境内に貝塚があったらしいのですが、すっかり忘れて楼門ばかり見ていました。

繁根木八幡宮、かなり推しです!