福岡県大川市 小保八幡神社 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

こちらは駐車場がないので境内に車をとめました。
神社入口付近に無造作に自転車が5台とめられている。
境内で遊んでいた小学校の高学年らしき男子たちに車をとめたいから自転車どかしていい?と聞いたら
いいよー
と元気に答えてくれたけれど、誰も自転車をどかしに来ない…
自分ひとりで彼等の自動車を端に移動させました。
……自転車自転車自転車自転車自転車


さて、撮影しよ。
正面の鳥居と随神門



随神門の前の狛犬さんは明治21年・1888年の狛犬さん



牙が立派!
悪いやつらはこの牙で瞬殺しちゃる!って感じ。
狛犬らしい狛犬さんですね。


小保八幡神社の拝殿
この鈴が大きいの!
今まで見た中でダントツに大きい!


木鼻もカッコよかったしハナマル差し上げたい神社ですニコニコ

境内社の宮地嶽神社

今回は口の中に玉を入れている狛犬さんをたくさん見たなー。
お土地柄ですね。



明治38年・1905年の狛犬さん


で、また随神門に戻ります。

この随神門の中にいたいた!

肥前狛犬さん♪


ここなら盗難の可能性は低そう。




いい狛犬さんですねー。
きれいだしこれからも雨風にさらされることもない。

この随神門の中には他にも屋根にいたと思われる狛犬さんや…



鯱?
燈籠の上にいた狛犬?
なんだか悪ガキみたい(≧∀≦)

いいな、この神社。
狛犬好きには堪りませんな♡