宮津市須津の須津彦・須津姫神社です。
須津彦神社でググっても須津姫神社でググってもでてきます。
入り口鳥居の前に出雲構えの狛犬さん。
阿吽が逆置き。
明治33年奉納・100才越えのぷりけつ-w
社殿は2対の狛犬が護ります。
こちら昭和2年の狛犬さん。
昭和一桁、狛犬界ではまだまだ若い。
後ろ姿はトトロみたいでプリティー♪
横顔は迫力!
その後ろに控えしは目力の強い昭和53年の狛犬さん。
昭和の狛犬を比べてみました。
こんなに姿が違うのにひとつの空間に違和感なく収まっているのが狛犬の面白いところ。
拝殿と本殿
稲荷神社の前にいるので山犬や狼ではなくオキツネさまかと…。
2日目 朝の神社巡り、まだまだ続きます。
▼本日限定!ブログスタンプ