小田原市城山の大稲荷神社…
オキツネさまばかりかな?と思いつつ鳥居をくぐりました
珍しく雨の参拝になりましたが、お邪魔しま~す。
あっ狛犬発見!ラッキー♪
昭和6年に氏子さんが奉納した狛犬さんです。
吽形の台座にオキツネさまもちょこんと座っていました♡
阿さんとちび狛♪
ちび狛のシッポ長~い。
こういう個性的な狛犬さんに出会えると嬉しーっ⤴⤴⤴
吽さん
口を閉じていても歯が見えてます(^m^)
阿吽、どちらも立派なお獅子さま♪
おめめクリクリのちび狛ちゃん♪
ちびちゃんながらお髭がフサフサ-w
2016年57対目
さて、境内へ。
オキツネさまがたくさんいそうな予感。
階段を上がりきったところのオキツネさまとご神木。
予想通りオキツネさまだらけでした‼
右下の境内社は「錦織社」という名称で、錦織圭選手が活躍してから参拝する人が増えたらしいです
拝殿前の鳥居の傍らにオキツネさまが2対。
どちらも網がかけられています。
獅子山ならぬ稲荷山!
こんなオキツネさま初めて見ました。
カッコいいー♡
♪こぎつねコンコン
網の中 網の中 草の実つぶして おけしょうしたり もみじのかんざし つげのくし~♪
※本当は山の中です-w
すごいなー
迫力ある!
網を外してでじっくり見てみたいなー。
そして本殿の裏、
裏口の脇にも狛犬さんがいらっしゃいました。
2016年58対目はオキツネさまと共に祠を護る年代不詳な狛犬さんでした。
これ、先代狛犬さんなのかな?
狛犬さんはいないかも…と思っていたのですごく得をした気分になりました♪