諏訪内山神社・寛政12年の狛犬さん | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

北口本宮冨士浅間神社からすぐの「諏訪内山神社」です。
小さいですが、手入れが行き届いていてとても気持ちの良い神社です。




狛さんは1対。台座の文字が読みづらかったけれど、寛政12年の庚申6月吉日と刻まれているようです。
寛政12年は江戸時代で11代将軍家斉の御代…家斉といえばオットセイしか思い浮かばないわえー?50人以上も子どもを作るなんてねぇ…ぼけー
あとは伊能忠敬が第一次の測量を始めた年らしい。


阿吽共にユニークな狛さん。




こういうユニークな狛さんを見ると、狛犬って本当に奥が深いな~と思います。

2016年4対目♪