女子会at赤坂・Wakiya 一笑茶樓 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

2月も半ばだけれど、短大時代の友だちと3人で新年会ランチしてきました。

お店は赤坂のWakiya 一笑茶樓
ヌーベルシノワの先駆者、脇屋友詞シェフのお店デス。

一笑 外観

wakiya 外観
お店の外観はこんな感じ。
元々は料亭だったものをリフォームした建物。


wakiya お茶
冬頂烏龍茶
カップに茶葉を入れたまま挿し湯をしながら飲みました。
こういう飲み方は初めて。
とても香りの良い中国茶でした


wakiya 9種
九つの喜び・九種のお楽しみチャイナオードブル
テーブルに置かれた瞬間、「わぁ」と声が出てしまった。
ひとつの小皿が3センチくらい。
女子はこういうチマチマ盛り大好きですから~。
自家製叉焼と湯葉とクラゲが特においしかった♪


wakiya 牛蒡ムース
あさりのスープ・ゴボウのムース乗せ
ゴボウの良い香りが気に入りました。
下はスープというより、緩めの茶碗蒸しでした。
茶碗蒸し好きなのでチュルンとおいしくいただきました♪


wakiya オマール海老
オマール海老と鶏と朝天唐辛子のヒーヒーアヒー
唐辛子はすごく辛いし、飾りなので召し上がらないで下さいね、とサーブしてくれたお姉さんが忠告したのに、我が友はふたりとも「どれどれ」と齧ってヒーハーッ
エビも鶏も旨し!
友の秀ちゃん、鶏はイマイチ好きじゃないそうですが、こちらのお料理はおいしかったと。
良かった良かった。


wakiya メイン
大根の香り蒸しと特選和牛の黒胡椒風味煮込み 
メインは牛か白身魚からチョイスできますが、3人とも牛を選択。
あとから誰かお魚にして味見しあえば良かったねと反省(笑)。
でも牛肉が柔らかくて大根と相性良くてウマウマでした。


wakiya デザート
本日のお食事&一笑美茶樓特製デザート
食事(ミニ盛り)は3種から選べるし、別のものをおかわりもOK。
一人が最初から2つ(3種全部でも)お願いするのも可。
でもお腹いっぱいだから一人ずつ違うものをオーダーして味見しあいました。
カレーは最初甘くて後味辛い&不思議な香り。
一番人気は担々麺だそうです。←辛かった

デザート…ココシノワ&杏仁豆腐&マンゴープリン
どれも上品でおいしゅうございました。


接客も丁寧ではきはきしているので気持ちいい。
最初に食べられないものを訊いてくれる心遣いも◎

メニューは定番の「ヒーヒーアヒー」以外は変わるので、またお邪魔したいお店になりました。


    



ドイツパン

20120219072607.jpg

一笑茶樓さんの近くで見つけたドイツパンのお店で食パンを買って帰りました。
香りが良くて翌朝、1斤パッと食べきっちゃった。




ワカさんからチョコを。
秀ちゃんからはうさぎ屋のどら焼きと桜餅をいただきました。



このパッケージ、可愛い♪


このあと、ワカさんはウクレレ教室に行ったので、秀ちゃんと新宿の伊勢丹へ。
阿闍梨餅を買って、北海道物産展でホッケとバームクーヘンを買って、両手いっぱいの荷物で帰りました(笑)。

おいしい一日、wakiyaさん ごちそうさまでした♪