ミスター餃子をお取り寄せ・老辺餃子館 | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

投稿写真

マイブームが続いている餃子。
京都のミスター餃子さんからお取り寄せしました。
あっさりした感じの小ぶりな餃子で、パクパクいけちゃいます。

珠りんの視線が痛かったので、鮎の煮干しを与えたらそっちに夢中になってくれて助かりました♪




矢印ここから前ブログの転載です



半年以上続くマイブーム…
それが焼き餃子。

自分で手作りするのが一番多いけれど、ちょこちょこ外でも食べています。
今回は京都グルメをリサーチ中に見つけた餃子屋さんのものをお取り寄せしました。
珠りんが見ている…
(;´▽`A``
PhotoGrid_1381068736479 (640x640)

ミスター餃子さんのものです♪
付属のタレはちょっと酸っぱめでした。

薄皮タイプのあっさり餃子で大きさはちょっと小さめ。
私は皮はモチモチタイプが好きなのですが、これはこれでおいしかったです♪
よくあるチルド餃子の変な臭いがしないので、買い置きしておいて忙しいときにチャチャっと焼くには良いかも♪
ただ、肉汁ジュワーでニンニクの効いた味が好きな人には物足りないかもしれません。

珠りんには餃子はあげられないので、鮎の煮干しを与えておきました♪
鮎の煮干しはちょっと大きめなので、珠りんにあげると
「おんもで食べる」と庭に持って出るので重宝してます♪
(さくももママ、ありがとう)


それから記事にするのを忘れていた老辺餃子館もご紹介。
行ったのは7月上旬でございましたww
こちらは本場中国の味そのままで、日本人向けにアレンジはしていません。
ですから主流は蒸し餃子。
658.jpg

066sinjukugyouza.jpg
蒸し餃子だけで何種類もメニューがありました。
椎茸入りとセロリ入り、サザエ入り、海老入りを各2個づつ注文。
きれいな中国人のウエイトレスさんが運んで来てくれましたが、テーブルにお醤油やラー油がないので食べ方を聞くと、言葉が通じないようで、マネージャーらしき人が応対して食べ方を教えてくれました。
すべて味付きなので、お醤油やラー油は供されないようです。
お好みで黒酢を使って下さいと黒酢を出してくれました。

どれも肉汁じゅわわわーってタイプでおいしかったです。
サザエ入りが一番好みだったかも。

660 (400x300)
それとやっぱり焼き餃子も。
蒸し餃子はめちゃたくさん種類があるのに、焼き餃子は1種類のみでした。
これも黒酢だけ出てきます。

美味しいことは美味しいんだけど、やっぱり私は日本人。
お醤油を求めるDNAが「醤油ー!」と雄叫びをあげました(笑)。