収穫、収穫♪♪♪ | たまゆら日記

たまゆら日記

趣味は狛犬めぐり。2022/02/08 初めてのにゃんこ・こつぶを長崎からお迎えしました。2023/06/27茶トラガールのみゅうをお迎えしました。

今回は友だちに会うのが訪福の一番の目的だったので、陶器の里へは最終日にだけ行きました♪
友だちは仕事があるので、昼間は博多ぶらぶら。
福岡へは何度か行っているけれど、街をじっくり歩いたことはなかったので、街中の器屋さんを探索してみました。


福岡街歩き一日目


大名のセレクトショップ「器屋on's」さんと「J's style & living」さんで小石原焼を。

阪急デパートで美濃焼の小皿を購入♪
阪急デパートには小石原焼を見に行ったのですが、なぜかこの美濃焼に惹き付けられてしまいました( 〃▽〃)



福岡街歩き二日目


午前中は八幡さまと神社巡り。
午後から薬院大通りにある「やまびこ」さんで小石原焼の七寸皿・お猪口・小鉢を購入♪
やまびこさんで取り扱っておられるのはすべて早川窯さんの作品。
ご親戚だそうです。

今度、小石原まで行くことがあったら窯元さんにも寄ってみたいな。



福岡三日目は上野焼(あがのやき)の里へ


①は天郷窯さんのもの。
息子さんが作陶中でしたが応対してくれました。
高台皿はお父様の作品。
小鉢は息子さんが作っていらっしゃるようで、三枚購入したのですが、予備にともう一枚おまけしてくれました♪

②は柴の門窯さんのもの。
共販センターでいいなと思ったので窯元さんへ。
色合いが好きだわ~♪とフリーカップを二客購入。
ハートのお猪口はおまけです♪

バレンタインコラボでハートの作品を作ったらしく、天郷窯さんでもハートの飯碗とか小皿を見かけました。

③は飯碗は共販センターで購入した昇龍窯さんのもの。
もっと見たかったので窯元さんまで行ってみたのですがお休みでした。残念。

④は梶原窯さん。
こちらは上野焼とはいっても独自性のある作品で、日展などに出品してらっしゃるクリエイティブなもの。
取り分け皿を二枚購入。湯呑みはおまけ。

上野焼はいまいちメジャーじゃないので、大名のセレクトショップで、最終日は上野焼の里まで行こうと思いますと言ったら「県外の方で上野へ行かれるなんて珍しいですね」とか「え?上野?渋いですね」と返答が(笑)。
友だちも福岡在住なのに上野焼を知らなかったし…(^。^;)

実際、行ってみたらキラキラのカワイコちゃんたち(陶器)がたくさんいましたよ~♪
時間の関係で回り切れなかったので、またいつか再訪してみたいです。


Android携帯からの投稿