1/87 12mm ぱん工房製キットベース「国鉄キハ06116」を創る Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

早いもので、今日から3月ですよ~ 慌ただしい年度末月ですね・・・・

かなり昔に、宮原工芸社ぱん工房さんから製品化されていたキハ05のボディ-キットの仕掛品が見つかりましたので、これを北のキハ06 100番代に完成させることにしましたよ~

このケ-スの中には、色々な機械式気動車の仕掛品がはいっています・・・・

こちらが、宮原工芸社ぱん工房製のキハ05のボディキットを組立たもので、ボディはほぼ完全に近い形で完成してます・・・・

こんな感じで、補助灯も付いています・・・・記録を紐解くと、どうやらキハ06の100番代を創ろうとしていたようです・・・・

左はモデルワ-ゲンのキハ04のキットを加工組立したもので、やはり補助灯付で、ベンチレ-タ-が押し込み式に改造されていた、遠軽区いたキハ0523風にしたものです・・・・

キハ06の100番台はキハ05から少数が改造された、液体式のキハと総括制御が可能なものですが、機械式のためキハ12やキハ22と編成を組むときはキクハとなる変わり種でした

と言うことで、下廻りを手持ちのパーツから集めて、制作を進めることにしました・・・・