Fine Scale MiniaturesのWATER TANKを組む Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)

探していたFine Scale MiniaturesのWATER TANKのkitをヤフオクでGetです・・・・

そしてこれを、北のキューロクに似合うように少し、手を入れて組み立てて、小さなジオラマ

創ろうと言う魂胆です・・・・の2回目です・・・前回のプロセスはこちらです・・・

第1回目のブログに色々とコメントを頂きましたよ~なんとこのキット、もう50年近く前に発売されたものなんだとか、そしてそのデザインはあの有名なジョンアレンさんのG&D鉄道からなんだそうですよ~知らなかったです・・・

まずは石積みの給水タンクの基礎になる建屋の組立です・・・

瞬間接着剤のゼリ-タイプを使用して、ユガミを修正してから、直角に注意して接着します

いや~良い感じ・・・・石の質感を出すのに苦労しそうですが・・・・

つづいて給水タンクの支えになる屋根の梁の組立です・・・・

原寸大のテンプレ-トが付いていますので、寸法出は比較的楽に出来ますね・・・・

この組立にも、瞬間接着剤のゼリ-タイプを使用しています・・・・