PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
新年のジオラマ制作です・・・・「鉄道給油所」のある風景を創ることにしました・・・・
ちょうど幌歌内炭鉱鉄道の私鉄型DD13を創っていることと、エコーモデルの油類貯蔵小屋の
キットを手に入れたことも、きっかけになりました・・・の4回目です、前回のプロセスもどうぞ・・
ストックパ-ツの中から、使えそうなパーツを3個ほどチョイスしてみました・・・・
こちらはエコーモデルの鋼製点検台です、これも瞬着で組み立てました・・・・
鋼製点検台とクラシックスト-リ-製の油溜です・・・・
油類貯蔵小屋の屋根ですが、キットには真鍮製の波板が付属していますが、今回はキャンベル
製のアルミコルゲ-トを使うことにします・・・
油類貯蔵小屋の完成です・・・・
各種パーツをニッペパワ-バインドの白で下塗りします・・・・
そしてガソリン計量器を赤に塗装します・・・・
鋼製点検台は黄色に塗装しました・・・・・