上諏訪駅から徒歩15分ほどの、諏訪湖畔に静態保存されているD51824号機です
上諏訪、松本、長野と長くこの地域で活躍した罐で、長野工場型の特徴が満載です・・・・
テンダ-の重油タンクは撤去されていますが、独特の長工式デフ(N-2型)は健在です・・・
テンダ-上の覆いはなんなんでしょぅか??
長工式集煙装置は外されています・・・・
キャブ前面に伸びたパイプに円筒形のものが付いているのは、長野工場型運転室換気装置と言うものだそうです・・・中村さん所有のモデルにも付いてましたねぇ~
乗務員をトンネル内での煤煙等から守るものだそうです・・・・いかに過酷な山岳路線で使用されていたと言うことなんですねぇ~
キャブ内には筒先が残されていますが、ここに何かついていたんでしょぅか??
こちらは824号機のいる場所から車で10分ほどの処にいる349号機です