OJ F&Tプランニング製 無蓋車に積荷を積む Vol 2 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)            

F&T Planning さんの1/45 OJの無蓋車に積荷を、と言うお話がありました・・・

で、まず最初にトラ達のウェザリングを始めたのが前回のお話です

2両に木材を載せましょう~積荷のベースに3tのシナベニヤを使用します・・・そして公園等で拾い集めた小枝を使って、仮に積込みを行ってみます・・・

実はこの小枝集めが思いのほか大変で、直線で直径が7~9mm程度で実感的な肌のものを

集めるのは至難の業です・・・・ぷらぷら散歩している時間が無いもので(笑)

長さを切りそろえて、積込みです・・・・

接着剤を使用しながら積みつけていきます・・・・そして刺し子糸のグレ-を使用してラッシングを行います・・・・アテ木も必ず必要ですね~

実物の写真を見ながらロープ掛けを行いました・・・

トラ55000型とトラ70000型に積込みが終わりました・・・・

いや~本物の木材の積込みは手間が掛かって大変です・・・それに良い小枝はこれからが採取の最もよい季節になりそうです・・・・