PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)
自分用に創った、ロングディスプレイレ-ルをこのブログでご覧になった、神奈川県のT様から、同じ仕様の築堤とガータ-橋のあるロングディスプレイレ-ル(長さ900mm)の製作のご依頼を頂きました・・・その制作記の5回目です・・・・前回のプロセスはこちらです・・・
バラスト散布が終わった状態です・・・
築堤の法面には腕木式信号機の台座を設置しておきます・・・・
バラスト固着後にウェザリングもこの段階で終わらせておきます・・・
草地表現はサカツウギャラリ-さんで取り扱いをしている、MARTIN WELBERG製の草地素材のマットタイプと剥離タイプの各種を使用してみました・・・
こちらはマットタイプで、土面に草が表現されており、これを適当な寸法にカットして貼り付けて使用できます・・・とても使い勝手が良く、お勧めです・・・
こちらは剥離タイプで、適当な大きさに剥がして使用します・・・この写真の河川の陸地側のマットとの境にこの剥離タイプを使用しています・・・
マットタイプをメインに使用しています・・・・
剥離タイプには色々な種類のものがあります・・・・
こんな感じに緑化が進行しています・・・・