みなと横浜新港ふ頭界隈 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

新港ふ頭客船タ-ミナル・・・ハンマ-ヘッドです・・・・
右側に眼を移すと・・・横浜防災基地に停泊する、海上保安庁の船舶が観えます・・・
また右側に眼を移すと・・・大さん橋ふ頭の飛鳥Ⅱのエキゾ-ストが観えます・・・・
横浜市港湾局の「おおとり」が巡回中です・・・
こちら「いず」(JCG Izu, PL-31)は、海上保安庁の巡視船で、阪神・淡路大震災の教訓をもとに、大規模災害発生時に現場指揮所となるための指揮通信設備や、被災地への救援物資運搬能力などを備えた「災害対応型」の巡視船として建造されたそうです、また第三管区海上保安本部の救難強化巡視船として『潜水指定船』でもあるため、潜水士の配置及び潜水士の支援機材やROV、海底地形走査用ソナーも備えている優れものなんですねぇ~
こちら「ひりゆう」(JCG Hiryu, FL-01)は、海上保安庁のカタマラン式消防船で、日本最大の消防船であり、石油タンカーやLNG船などの大規模な海上災害に対応が可能なほか、東京湾沿岸に乱立するコンビナート火災の対応も視野に入れて運用されているそうです・・・
新港ふ頭の浮桟橋を離岸する、ポートサ-ビスが運行する「シーバス5」です・・・
京浜急行電鉄株式会社は、2021年3月25日から、株式会社ポートサービスが横浜・みなとみらいエリアで運航する海上バス「シーバス5」の船体に、京急電鉄マスコットキャラクター「けいきゅん」のデザインをラッピングし、新しい京急デザインでの運航を開始したそうです・・・・

みなと横濱・・・すきだなぁ~