ネオリュ-ブのお話 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

ネオリュ-ブ・・・・ご存じですよねっ?? 幌歌内が施工するPCPフィニッシュに使用されているマテリアルで、特に蒸気機関車のロッド類や車輪等に塗布してから、軽く綿棒で磨くと、鉄肌のような素晴らしい感じに仕上がる優れものなのです・・・・

ネオリューブ/NEOLUBEは、P.B.L.社(あのSn3で有名な)が販売している、黒染め塗料のように使用できる潤滑剤で、アメリカのHurton社製です、塗料ではありませんが、アルコールで希釈してある伝導性のある潤滑剤・グリースのようなものなのです・・・

そして希釈剤にアルコールを使用していますので、塗布後すぐに乾きますので、使い易いです

ただ、お値段が・・・今回、手持ちがなくなりかけていたので、IMONさんの横浜店に買いに行ったところ、各店で2~3本の在庫しかないですよ~と言われたので、切れてしまうと再入荷に時間が掛かる可能性もあるので、2本をゲットしてきましたよ~(笑)

こちらが、使用例です・・・モデル・ワム製のHO1067 1/87 12mmのC58です・・・

ロッド・バルブギァやボイラ-の空気作用管にも使用しています

ピカピカのメッキのロッド類が、鉄肌のような鈍い光に変わっています・・・・

動輪の側面にも塗布しています・・・・PCPフィニッシュには欠かせない工程なんですねぇ~

こちらの車両はモデル・ワム製のHO1067 1/87 12mmのC58139号機(北見)です、完成したらこちらもご覧にいれますねぇ~皆様も是非お試しくださいませ~