HO1067 1/87 12mm モデル・ワム製「国鉄C58427号機」を仕上げる | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

HO1067 1/87 12mmとしては、初のC58型がモデル・ワムさんから製品化され、最近やっと販売にこぎつけたようですねぇ~

しかしこのブログでも2021年の春には、最終試作品をご紹介しましたから、量産品の発売には随分と時間が掛かったようですねぇ~

それもそのはず、この製品の製作は韓国のSINAN MODELさんで、行っていたので、昨今のコロナ禍の影響で、現地へ行くことが出来ず、製品化プロセスのチェック等が出来なかった等の諸事情で、ここまで遅れたとか・・・・大変でしたねぇ~徳永店主・・・

それでは、2021年の春にご紹介した、製品の最終試作品もご覧ください

C581号機C5833号機C58139号機C58414号機C58424号機C58本州一般機

と言うことで、発売されたC58427号機のPCPフィニッシュを博多のS様からご依頼頂いたので

ご覧にいれますねぇ~九州は志布志の門デフ戦後型の427号機タイプです・・・・

九州の罐っぽく、鉄肌色っぽい、やや灰色が強いイメージに仕上げました・・・

門デフの戦後型なんて素敵なんでしょうか・・・・

空気配管は鈍い銅色に・・・・・

九州の罐のテンダ-は総じて石炭積載スペ-スをエンジン寄りに限定しています・・・・

志布志の門デフ戦後型の数機は、キャブの区名札入れの位置に特徴があります・・・・

この位置からの形態も素敵ですねぇ~ 幌歌内は北海道タイプのC58戦後型が大好きですが、

この志布志の門デフ戦後型の美しさには脱帽しますねぇ~

この後、424号機426号機のPCPフィニッシュの依頼も頂いているので、順次ご紹介しますね