巣鴨地蔵通り商店街の台湾小菜料理「台湾」へ | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

さかつうギャラリ-さんに伺った時のお話です・・・巣鴨に来たのですから、巣鴨地蔵通商店街
に寄って、何か美味しいものを食べたいですよねぇ~
ときわ食堂は有名すぎですから、何処か穴場スポットを探さなきゃ・・・

と言うことで、とげぬき地蔵尊 高岩寺 の先のセブンイレブンの路地を右に入って30mくらいの
裏通りにあるここ「台湾」へ行くことにしました・・・
 
営業中の大きな赤旗が無かったら、やっているかどうかわからないような感じのお店です
ここの角煮定食が有名なんですよ~
雑然とした店内です・・・・なんだか本当に台湾の裏通りにある屋台に毛が生えた程度のお店感が何とも言えずいいですねぇ~
メニュ-はこの程度とちょっと少ない感じです・・・
角煮定食を注文すると、おばちゃんは厨房に、定食一丁ねぇ~ですって・・・・
聞いたら定食は角煮しかないそうな(笑)
で、おばちゃんが鉄玉子食べる??と聞いてきました・・・鉄玉子って何ですかと聞くと、はいこれと出てきたのは、ウズラの卵より少し大きいくらいの真っ黒な玉子です・・・
食べてみると、ゴムのように硬く歯が立ちません、一生懸命噛んでいると何とか割れてきました
作り方は醤油、砂糖、酒に五香粉などを加えたタレで、卵を煮込んで、乾かしまたタレに漬け込むこと2週間から3週間・・・そうすると、白身がどんどん凝縮していき、ゴムのように固くなります、そして味も凝縮されて・・・・・まあお酒のあてには良いらしいですよ~
キタ―・・・・こちらが角煮定食です・・・・
凄いボリュ-ムです・・・・ここにも煮玉子が付いています
トロトロの超美味しい角煮です・・・・なんでも20時間近く煮こむそうな・・・たれも美味しいです
この角煮は是非皆さんにも食べていただきたいですねぇ~
そしてこちらもおばちゃんに勧められたシジミのニンニク醤油漬けです・・・美味しいですよ~
それとここの人気定番の、ル-ロ-飯です・・・・別のテーブルのお客さんに頼んで、撮影させていただきました・・・・なんだかアットホ-ムな不思議な雰囲気のお店です・・・・
そしてこちらもおばちゃんに勧められた杏仁豆腐です・・・・良い杏仁ですねぇ~
今度はル-ロ-飯食べに来たいです・・・・
食後のデザ-トは巣鴨駅前のコメダ珈琲店で、ミニシロノワ-ルと無糖アイスコ-ヒ-です・・・・

シロップを掛けてと、やばいなぁ~美味すぎです・・・今日のランチはカロリ-とり過ぎですねぇ~

美味しものは、身体に悪いと覚えておきましょうねぇ~(笑)