ア-トプロさんの特製完成品「国鉄DD13型」の6次車の塗装仕上げに着手しました
DD13の6次車は前照灯が1灯ながらも7次車以降に使用した新型のDT113台車(ウィングばね式)を履いて、燃料タンクを2000リットルに増やし、エアータンクを床下からランボード下に移動した車両です・・・
今回制作する番号と仕様です・・・・ほぼ予約完売していて、残僅少のようですよ・・・
ご興味のある方は急いでご検討くださいませ・・・
号機 | 所属 | 製造 | 塗色 | スノウプロウ | ホイッスルカバー | 残数 |
89 | 苫小牧 | 日車 | 標準 | あり | あり | 1 |
92 | 品川 | 日車 | 標準 | 無 | 無 | 予約完売 |
94 | 品川 | 日車 | 葡萄色 | 無 | 無 | 予約完売 |
99 | 吹田第一 | 汽車 | 葡萄色 | 無 | 無 | 1 |
101 | 吹田第一 | 汽車 | 標準 | 無 | 無 | 1 |
床板も側帯用の白塗装が最初になります・・・・
別付けの手摺類も白塗装になります・・・・
こちらは葡萄色2号塗装の94号機と99号機用の黄色帯のための塗装です・・・・
床板も側帯が黄色になりますので、最初に黄色塗装です・・・・
標準色の帯のマスキングの位置の検証中です・・・
尚、アートプロさんでは、6次車に続いて以下のDD13各種を制作するとのこと・・・
以下ア-トプロさんのウェブサイトより転載です・・・
国鉄DD13(8次車・16次車・19次車)特製完成品予約受付中
前照灯がシールドビーム2灯になり、新型のDT113台車(ウィングばね式)を履いて、燃料タンクを2,000ℓに増やし、エアータンクを床下からランボード下部に移動したDD13の8次車と16次車、さらに19次車のご予約をお受けいたします
ぶどう色2号塗装の130号機、及び、鹿島臨海鉄道KRD5をラインナップに追加いたします