ボンネットバス車庫のある風景を創る Vol 7 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

エコ-モデルのボンネットバスBX41型を6台創った勢いに乗って、ストラクチャ-のストック棚にあった、エコ-モデルさんの「駅前バス車庫」を組み立ててみることにしました・・・の7回目です

前回のプロセスもご覧くださいませ

と言うことで、バス車庫のあるジオラマを創るための、脇役に選んだワールド工芸の火の見櫓の組立です・・・・

洋白薄板のエッチング板です・・・・

とんがり帽子の屋根も治具を使って簡単に・・・・

繊細なパーツですから、組立には要注意です・・・・

説明書に従って、どんどんハンダ付していきます

コの字型に組立ててから、内部に入るパーツを取り付けていきます・・・

そして最後に4面目を組立てます・・・

最上部の組立です・・・・

もうすぐ完成です・・・・

流石、ワ-ル-ド工芸さんの製品です・・・・

比較的簡単に素晴らしいディティ-ルの火の見やぐらが完成します・・・・

はい、完成です・・・・夕食後に着手して、その日のうちに完成しました・・・・