ボンネットバス車庫のある風景を創る Vol 3 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

エコ-モデルのボンネットバスBX41型を6台創った勢いに乗って、ストラクチャ-のストック棚にあった、エコ-モデルさんの「駅前バス車庫」を組み立ててみることにしました・・・の3回目です

前回のプロセスもご覧くださいませ

3方の壁をベース板を定規にして組立て行きます・・・

小屋組も組み立てると、頑丈になりますねぇ~

張り出しの切符売り場のベース板は着色の厚紙です・・・

屋根下板に波板トタンを貼り付けます・・・・組立説明書ではスプレ-糊を推奨していますが、この接着剤でも、問題なく貼り合わせが出来ました・・・・

ペ-パ-製の波板ですが、なかなか良い感じです・・・端の腐食状態も表現されていますよ~

裏側はこんな感じになります・・・

屋根板を接着すると、より丈夫になります・・・・色付けはこの後に・・・・