いままで、数多くのディスプレイレ-ルを制作してきましたが、気が付けば手元にはころ合いの大きさのディスプレイレ-ルが全くと言って良いほど残っていません・・・・
と言う事で手持ちの材料を使って、長めのディスプレイレ-ルそれも鉄道の最も鉄道らしい風景である、築堤と河川を渡るガータ-橋のあるディスプレイレ-ルを創ってみることにしました・・
こちらが、ストックしてあった材料たちです・・・・
モ-リンさんの築堤用各種材料とヒノキの木材やベース板等です・・・・
ベ-スの板材は周囲を銀杏加工した厚さ20mmの集成材で長さ900mm幅150mmのものです
その周囲に5*20のヒノキ材で囲いを創ります・・・・
この20mmの囲いの中に発砲スチロ-ルで嵩上げをして河川面から築堤までの高さを稼ぎます
ガ-タ-橋と橋梁のピアに使うN用のパーツです・・・・
ガ-タ-橋は内幅を12mmに拡幅して使います・・・・N用ですが1/87サイズにピッタリです
こんな感じに拡幅するとHOj 1/87にちょうど良い大きさとなります・・・・
後ろに見えるのはやはりN用の煉瓦積橋脚です・・・・
こんな感じに3連のガータ-橋となります・・・・
幌歌内のジオラマやPCPフィニッシュはこちらをご覧くださいませ~
リニュ-アルしたウェブサイトもご覧くださいませ~