マリオンスティームショベルが土工事をしている昔の写真を見て、この車両達が活躍するジオラマを創りたくなり、小振りなホッパ-カ-の塗装仕上げも完了しましたが、このホッパ-カ-の入れ替え用の機関車が必要ですよねぇ~
大型蒸気機関車は沢山持っていますが(最近ヤフオクで処分していますが)小型蒸気ましてやタンク機関車は皆無な状態なんです・・・・
なんと言っても、アメリカ型の蒸機と言ったら、連接式の超大型機が魅力ですからねぇ~
で持っている小型蒸気といっても1-Cテンダ-が最小なので、バランスが・・・・今一です
と言う事で、ヤフオクで良さそうな小型タンク機関車を物色していたのですが、帯に短しタスキに長しで、なかなか良いものに出会いませんでした・・・そんな時に見つけたのがこれです・・・・
PEMPがHOn3でD&RGWの#50として製品化し、ついでにHOにして発売したダベンポ-ト製のディ-セルスィッチャ-です・・・・
右側が本来のスケ-ルモデルのD&RGWの#50です・・・・カッコ良いでしょ・・・・
黒塗装に黄色のアクセント塗装・・・・かっちょいい~
ボディサイズは全く同じで、アウトサイドフレ-ムのHOn3とインサイドフレ-ムのHOです・・・
右がHOn3 10.5mm 左が HO 16.5mmになります
と言う事で、これをウェザリングして使用することに決定です・・・・
スイッチャ-の塗装は活かして、ウェザリングだけで勝負します
ウェザリング前にレタリングを入れておきます・・・・
ありゃりゃ・・・D&RGになってる・・・D&RGWの前身かな・・・・(笑)
下廻りはPCPブラックで塗装です・・・・そしてボデイは煤煙黒系と泥系でフィニッシュです
続きます・・・・