HOj 1/87 12mmアートプロ特製品「国鉄DE10前期形」の塗装仕上工程も第2ロットに突入ですよ~
早いもので、これで第18回目になります・・・・前回のプロセスもご覧くださいませ~
組立工場からは、こんな感じに通番号ごとに、各パ-ツが下塗りの白塗装済で搬入されます・・・
その上廻りパ-ツ5点をトレ-の中にあるように仮組確認していくのが、最初の仕事です・・・
そして左下の仕様一覧表とチェックしながら、各パ-ツの見えないところに通し番号を入れていきます
その後、ボディ-・床板に仕上げ塗装の白を入れます・・・・この白は艶有り白になります・・・
1位側のボンネットです・・・・
そして2位側のボンネットです・・・・下に観えるのは床板になります・・・
そして帯のマスキング待ち状態です・・・・
端梁も白に塗装です・・・・
床板は側面の帯部をマスキングです・・・・
そして、下廻り全体をPCPブラックに塗装です・・・・
マスキングを外すと、白帯が綺麗に表れます・・・・
塗り上がった床板には、運転席機器を取り付けておきます
下廻りは総組立まで、この状態で待機です・・・・続きます