ヤフオクで購入したキハ56系3両のウェザリングを始めたのがキッカケで友人からの頼まれ物の
キット組立品の塗装をしようと言う事になりましたの第5回目になります・・・・
これももう何年も熟成していたものですが、急にイジリ始めてしまいました・・・・
青帯塗装の完了です・・・前回のお話はこちらから・・・・
やはり前面下部に少し吹き込みが有りましたが、塗装後1時間程度でマスキングを外し、綿棒に
エナメル溶剤を含ませて、ゴシゴシすれば、大抵は綺麗になります・・・・先の尖った細い綿棒も揃えておくと便利です・・・・
塗り分け線の清掃や、タッチアップを終わらせたら、半艶消しのクリアを吹いて、艶を押えます
その後に屋根塗装に移ります・・・・
屋根塗装のマスキングです・・・・
そして濃い目のグレ-で塗装です・・・・
ボディ塗装が終わりました・・・・
屋根上機器の取付です・・・・
そして後付パ-ツを取り付けていきます・・・・
なかなか良い感じに仕上がりました・・・・
この後にHゴムの色入れ等、細部の仕上げが残っています・・・・
しかしこの塗装、気動車と言うイメージではありませんねぇ~
寒色系の塗装は気動車には合わない気がします・・・・続きます・・・・