HOj 1/87 12mm アートプロ特製品「国鉄DE10前期型」を仕上げる Vol 13 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

HOj 1/87 12mmアートプロ特製品「国鉄DE10前期形」の塗装工程の第13回目になります

前回のプロセスもご覧くださいませ~

ボディ塗装の3色目、灰色1号の塗装です・・・・

マスキングを外す時のエキサイティングな気分は何ともいえませんねぇ~

マスキングを外して、綺麗に塗れた車体を観るのは最高の気分です・・・・

金属インレタでナンバ-を入れ、手摺類を取り付けていきます・・・・

仕上がってきましたよ~

ロスト製のヘッドライトケ-ス部を仕込みます・・・

さあ~ドンドン仕上げて行きましょう~

どうですか・・・・良い感じでしょ・・・・

キャブも仕上げていきます・・・・

メ-カ-ズプレ-トを磨き上げ、ナンバリングです・・・・タブレットキャッチャ-も取り付けます・・・

窓サッシを入れました・・・・後はマドセルと旋回窓やデフロスタ-を取り付ければ完成です・・・・

いや~しかし国鉄DE10の塗装仕上げは超手間がかかりますねぇ~参りました・・・