HOj 1/87 12mmアートプロ製DE10形のこと | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

今日であの忌まわしい、受傷事故から、ちょうど2週間が経ちました・・・・奇跡的にも腰椎圧迫骨折の割には比較的軽い方とのこと、まだまだふじゅうなことがたくさんありますが、なんとか・・・・・です・・・
本業もPCPのお仕事もそうそうは休んでいられない・・・それに梅雨も明けたのに・・・とは言ってもまだ模型に手を出す気力は今一です・・・と言う事で、EF57の東海道形やセキ1000・3000形の塗装仕上げはまだ手付かずです・・・すみません・・・
昨夜はア-トプロさんとふなこしドックさんの3人でDE10の塗装仕様や方法の打ち合わせです

ボディは、こんな感じに分割されていて、床板上で合体する構造です・・・・
プライマ-+下塗りの白が入った状態です・・・・上回りは前頭部とキャブ側のクビレ部がロストで、ボディも貼り重ねで厚みもあり、ズッシリと重量感があります・・・
下廻りは、これでほぼ完成状態です・・・・
今回のDE10一次形は、制作量数も多くまた各種仕様があるため、この先の塗装組立はかなり大変そうです・・・・ひえ~
打ち合わせの後は、体力をつけるためにも、お肉です・・・・近所のビックボ-イで、リブアイステ-キの300gを美味しく頂きました・・・・このところやっと食欲も出てきた幌歌内でした・・・