モデル・ワムさんで、HOj 1/87のタンクコンテナ2種(T14・T15)とその他に、1種5tコンテナを色々
(V11・R10~R13・C10・C11)と発売していますので、本体のコキ5500形と一緒に買ってきました
左から通風コンテナのV11形、タンクコンテナのT14形、T15形、そして冷蔵コンテナのR12形です
タンクコンテナの製品化はHOjではお初ですよねぇ~
こちらが、コキ5500形です・・・・かなり昔に一度製品化されたので、お持ちの方も多いと思います
幌歌内も当時のコキを十数両持っています・・・・
以前の製品に比べ、コンテナ緊結装置が繊細で精密感溢れる出来になっています
やはり、コンテナ車は床下のパイピング類が観えないとねぇ~
精密感タップリの床下です・・・・
幌歌内はコンテナ好きですから、かなり沢山のコンテナを所有していますが、また買ってしまいました
既に通風コンテナはV10形を冷蔵コンテナはR10・11形を持っています・・・
今回発売された、タンクコンテナはT14形とT15形の2種類です・・・
国鉄のタンクコンテナは、20形式186個ほどで、その後は私有コンテナに移行したとか・・・
T14形は国鉄タンクコンテナの中では最大勢力を誇る41個が作られましたが、T15形はなんとたったの6個しか作られなかったようです・・・
どちらにしても、珍品のタンクコンテナですから、コンテナの編成の中にアクセントとしても是非欲しい
ものでよねぇ~基本コキ5500形を購入しないと手に入りませんが、1個4500円とリ-ズナブルですから、欲しい方はお急ぎを・・・・
で、早速ウェザリングをするために、分解です・・・・
TR63形台車も、昔の製品からかなり変化していますね・・・・