瀬野機関区のEF59形のうち、昭和47年に最後の改造を受けた、角型の24号機のモデルの
仕上げ状況をご覧にいれますね・・・
特徴ある警戒色塗装は特製ディカ-ルで、仕上げます・・・
以前に仕上げた、丸型の22・23号機とはトラ塗りが上下違うのです・・・
妻板のステップの逃げの切込みを入れてから、貼り付けます・・・
いい感じに貼れました・・・・
上手く貼れたので、一安心です・・・
ディカ-ルそのままでは、艶も有りますので、廻りをマスキングして、軽くウェザリングをしておきます
台車の端梁は、エアホ-スを逃げて貼りますので、結構大変です・・・
左の2両はPCPフィニッシュ仕様です・・・
屋根上を中心に汚しを掛けています・・・ノ-マル仕様とは随分と印象が違いますね・・・
妻面のゼブラ模様部も落ち着かせてあります・・・
台車も仕上がりました・・・・
PCPフィニシュ仕様の台車です・・・
いや~凄みの有る仕上がりになりました・・・完成が楽しみです・・・
これから、最終組立です・・・次回は完成した雄姿をご覧に入れますねぇ~
内装取付と、ヘッドライト点灯ユニットの組込です・・・
これで、上下を組たてて、台車枠を取り付ければ完成です・・・