HOj 1/87 12mm 乗工社製「なりひらのネルソン」をフィニッシュする Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

もうかなり昔に発売された、今は亡き乗工社が製品化した「なりひらのネルソン・東武鉄道64号機」

の新品を昨年の鉄道模型ショウの某ブ-スです、超々格安で手に入れました・・・・

元々あまり馴染みのある機種でも無かったので、さほど興味はなかったのですが、いざ手に取って

観ると、ネルソンの素晴らしいプロポ-ションに惚れ惚れしてしまいました・・・

これぞ正真正銘のHOで造られたヨンヨンレイですねぇ~もうこの手の機種は16番の不細工なガニ股

での表現なんてあり得ませんね・・・

と言う事で、フィニッシュしてより素晴らしいモデルにしてしまいましょう・・・

乗務員と石炭も載せての活きた「なりひらのネルソン」の仕上がりです・・・・

プロトタイプがスッキリとしたフォルムですから、追加パ-ツは必要ないのですが、なにせ古い製品

ですから、ヘッドライトにレンズが入っていないのが気になります・・・

そこで、ロスト製のヘッドライトパ-ツのレンズ面をざぐってレンズを入れられるように加工しました

テンダ-後部ライトも加工します・・・レンズのセンタ-にΦ0.5→1.0→2.0と順次ドリル径を

太くして少しづつざぐっていき、最後はモ-タ-ツ-ルの球形のヤスリで仕上げます・・・

フィニッシュに向けて、分解します・・・・

全体にパインコ-ンブラックでオ-バ-コ-トしてから、泥系と錆系でフィニッシュです・・・

こちらがメ-カ-完成のオリジナルです・・・・

そしてこらが、パインコ-ンフィニッシュを施した状態です・・・いいでしょ(笑)

施工前です・・・

施工後です・・乗務員も目立ちますねぇ~

オリジナルです・・・

どうですか・・・やはりヘッドライトレンズが効いてますでしょ・・・

真っ黒けのメ-カ-塗装です

テ-ルライトのレンズにはクリアレッドで色刺ししてあります、ヘッドライトレンズはMVプロダクトの製品

ですよ・・・良い感じに仕上がりました・・・・ねっ・・・続きます