HOj 1/87 12mmジオラマ「いつか観た風景」を創る、が始まります・・・日本の鉄道風景らしい
いつか何処かで観た懐かしい風景、そしてこんな場所で、列車の走行写真を撮りたかった場所
そんな風景のイメ-ジを具現化してみます・・・お付き合いくださいね~
築堤・・・鉄道の築堤って日本の鉄道風景には欠かせないアイテムですよねぇ~
それを簡単に表現できる便利なパ-ツがこれです・・・
モ-リンさんの各種築堤用パ-ツです・・・固定直線も曲線築堤も思うまま簡単に創れます・・・
便利ですよねぇ~
ベ-スは「サブロク」で表現するジオラマシリ-ズですので、TOMIXの300mm*600mmのレイアウトボ-ドの周囲に5mm*20mmの檜板を廻して、アクリルケ-スの受けとしました・・・
それと厚さ30mmのスタイロフォ-ム板です・・・これもモ-リンさんで各種手に入ります・・・
これらのパ-ツは纏めて購入するとなるとかなり嵩張るので、モ-リンさんに通販でお願いしました
ラクチンですねぇ~
先ずは河川となる箇所に築堤パ-ツH30mm傾斜部を使用してのり面を創ります・・・
こんな感じに緩やかにカ-ブした河川の配置です・・・
そして、右側が築堤部、左側がトンネル部になります・・・
モ-リンさんの築堤用パ-ツH30mm・H50mmの各種パ-ツが大活躍です・・・
こういう便利なパ-ツがあるから、ベ-スの製作はストレス無く進められます・・・・
こちらがベ-スの完成形です・・・
ベ-スの周囲にシナベニヤの4mm厚で囲いを創ります・・・・
シナベニヤの4mm厚は大型のカッタ-ナイフで簡単に切断出来るので、複雑な形状の板も比較的簡単に切断できますよ~
こんな感じに、しっかりと密着させています・・・
そして木部にサンドペ-パ-を掛けてから水性のニスを塗って仕上げます・・・
さて、これからが楽しい作業の本番ですよ~続きます・・・