富良野で見かけた「貨車のダルマさん」 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

え~鉄道車両が足回りを外されて、倉庫や物置に転用されている様を「ダルマ」さんと呼んでいますねぇ~今回富良野付近で見かけたその「ダルマ」さんを御紹介しますね・・・

本当はもっとあったのですが、車が急に止められなかったり、敷地の奥まった所にあって、撮影出来なかったものもありましたから、かなりの「ダルマ」さんが居るようですよ~

こちらは、富良野の富田ファ-ムの近くで見かけた、ちょっと変わったものです・・・

それに足回りも残っていて、ちゃんとレ-ルに乗っています・・・

ヨ8000形がどうやら3両繋がれて、造られているようです・・・

それにしても、興味をそそられるダルマさんですねぇ~

ちょうどこの日は、会社の全員でバスで富田ファ-ムに来ていまして、幌歌内は歩いてここまで来て撮影していました・・・暑い日で汗ダクて゛したよ~

この両開きの扉はたぶん、デッキのドアを使ったものでしょうねぇ~

標記もバッチリ残っていて、楽しい事・・・こんなものを観てニヤニヤしていましたから、知らない人が

観ていたら、すこし変な人かなって思われそうです(笑)

しかし単軸の4軸車掌車なんて、すごいなぁ~誰が考えたんでしょうかねぇ~

こちらは、パッチワ-ク街道と名付けられた付近でみかけたものです・・・

ワキ5000か10000か良く判りませんが・・・・

ブル-に塗られた堂々としたワキの倉庫でした・・・

ヤフオクにまた、色々と出品中です、是非ご覧くださいね~