HOj 1/87 12mm クマタ製「DD13第15次型」を仕上げる | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

懐かしい、クマタ製のDD13形です・・・当時DD51形も発売されていましたが、どちらもボテボテ塗装の酷いもので、がっかりした記憶をお持ちの方も多いのでは・・・

これは、今回ア-トプロさんのDD13初期型の塗装時に、一緒に塗装仕上げしたものです

そして、現在ヤフオクに出品中のものです・・・

実はこの車両、はるか昔に未塗装完成品をクマタ本社で購入し、色々と加工して、ボディ塗装は、ブドウ色に白帯という、私鉄仕様に仕上げていました・・・

そのうちに、その塗装も飽きたので、国鉄色にしようと、塗装を剥離して、白色までの塗装状態で、長らく熟成していたものなんです・・・

軽くウェザリングし、Hゴムは、DD13初期型のパ-ツを使用しています・・・

下周りは、以前からのままです・・・ロスト製のスノ-プロウも付けています・・・

動力機構は、まずギャボックスのギャ調整から始まり、モ-タ-をコアレス仕様に、ジョイント類も交換して、ウェイトの増備もしています・・・ですから、静かで滑らかな走りに大変貌しています・・・製品の走行性能は酷いものでしたからね・・・

機関士さんにも乗務してもらっています・・・

なかなか良い感じに仕上がっています・・・

エキゾ-スト廻りとファン付近を軽く汚しています・・・

ランボ-ド周りは、ちょっきつ目の汚しです・・・

ヘッドライトは非点灯ですが、実感的なシ-ルドビ-ム用のレンズを入れてあります・・・

宜しければ、ヤフオク覗いてみてくださいね・・・