ロッキ-ナロ-D&RGWの車輛のウェザリング、それもSn3の車輛達をごらんいただきましょうねぇ~前回はフレームタンカ-でしたね・・・
Sn3とは、1/64でアメリカンロッキ-ナロ-の3fit=914mmを14.3mm軌間で、模型化したシリ-ズで、1/45 On3の19mm軌間のモデルよりもかなり小振りで、走らせるにも、飾るにも良いサイズですね・・・インポ-タ-はPBLが昔から有名でしたね・・・
今回は、D&RGWのスノーフランジャ-OUです・・・
ロッキ-ナロ-の各鉄道には、魅力的なな除雪車両が各種用意されていて、活躍していました・・・小はスノ-フランジャ-から、大はスタンダ-ゲ-ジのロ-タリ-を改軌したものまで、本当に魅力的で楽しい車両達が沢山です・・・
この車両達は、メインテナンス・オブ・グレ-と言う、明るめの灰色に塗られたものが多かったようですね・・・こんど、HOn3でその車両達をご覧頂きましょうね~
こちらは、メ-カ-の塗装済み完成状態です・・・
そしてこちらが、PCPフィニッシュ済みの姿です・・・
施工前・・・
施工後です・・・黒系・泥系・錆系の3色により、フイニッシュしています・・・
Beforeです・・・
Afterです・・・
このモデルは、可動部が多いのですが、とてもスム-スに動き、強度的にも心配のない、素晴らしい出来栄えです・・・
フイニッシュすることで、ディティ-ルが浮き出ますが、落ち着いた雰囲気になりますね・・
いや~メカニカルで素晴らしいなぁ~
こちらが、除雪羽根を広げた状態です・・・国鉄でも広幅雪掻車(ジョルダンスプレッタ゛-)として、同形のものが、ヤ-ドの除雪等に使われていましたね・・・たしかキ700形でしたか・・・
いや~手前味噌ですが、PCPフィニッシュて、よいですねぇ~