昨日は、電車とモノレ-ルで千葉みなと駅へ行き、国の出先機関へ書類申請に行ってきました・・・その時の千葉都市モノレ-ルの御話も近々にご紹介しますね・・・
幌歌内's Ownd 更新しました・PINE CONE PRODUCT もご覧下さいね・・・
さて、10月の初旬に取材旅行で、京都方面へ行った時に訪れました、津山です・・・
旧津山機関区のRC建ての扇形庫を利用した、「津山まなびの鉄道館」が2016年の4月に
リニュ-アルオ-プンし、懐かしい車両が静態保存されています・・・
特急用のキハ181形です・・・御顔は懐かしいキハ82形を思い出しますね・・・
うれしいですねぇ~キハ58形とキハ28形です・・・急行用気動車と言えばこの御顔です・・・
北海道でも随分と御世話になりました・・・「すずらん」・・・思い出します・・・
左端のキハ33形は、50系客車からの改造気動車です・・・オハ62系から改造された、初期の客車改造気動車キハ08・09形を思い出します・・・
いいですねぇ~やはり国鉄形気動車といえば、この御顔です・・・
パノラミックウィンドウになる前のキハ58形の特徴ある運転台の窓も懐かしいです・・・
キハ58形をジックリと観られるは、有りがたいものです・・・
このキハ52形は、勾配用に2個エンジン搭載車ですが、御顔は20系そのものです
この車両を観られるのも、有りがたや~ですね・・・ 続きます・・・