HOj 1/87 12mmジオラマ「跨線橋のある駅」を創る Vol 11 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

前回のプロセスもご覧ください

すっかり気温も下がり、秋めいてきましたね・・・でもまた来週からは暑さも戻るとか・・・・

変な天候に左右されたせいか、幌歌内は一昨日位から風邪の諸症状が久々に出てしまい

今一不調な連休3日目を迎えてしまいました・・・でも頑張らないと・・・・

いよいよ、跨線橋のある駅の最終回になります・・・・

台枠に対して、少し角度を付けて駅を配置していますが、これにより斜めの空白地に草を植えます・・・

本屋がある側には、古枕木の柵を設置します・・・これだけでも、ホ-ム上に変化を与え、単調さから解放されます・・・・

ウェザリングした跨線橋を設置します・・・

ホ-ム上に配置する、ベンチや電柱、アクセサリ-類の塗装を終えたところです・・・

駅名標とベンチを置きます・・・

電柱を建て、草を植え、アクセサリ-と駅員を置きます・・・

完成しました・・・フィギュアやアクセサリ-類は、置くときりが無いので、今後のオ-ナ-さんになる方に、お任せしましょぅ・・・楽しみも少しは残しておかないと・・・

結構ゆったりとした感じの構内になりました・・・

跨線橋の渡り部分には、蒸気の煤煙汚れも・・・・

3列車を置いて、フィギュアを沢山配置したら、賑やかで楽しいかも・・・

このジオラマは全長約700mm幅300mmで、アクリルケ-スが付属します・・・

これで取りあえず、3基のジオラマが完成しました・・・後3基は、自作ストラクチャ-が多かったり、ポイントのハンドスパイクがあったりと、大変なんです・・・頑張らなくっちゃ・・・・