HOj 1/87 12mm PEMP製「国鉄C62形」を組む Vol 3 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

巷は夏休みになっているようですねっ、最近の企業は分散形の夏期休暇を採用している所が多いようですね・・・昨日今日は比較的過ごしやすい感じでしょうか・・・

さてさて、ちょっとしたマイブ-ムになっている、C62形の制作プロセスの3回目です・・・

前回のプロセスはこちらです・・http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12184884400.html

 

結構めんどうなシリンダ-の組み立てです・・・こちらがそのパ-ツです・・・

やはり、正確に手早く組み立てるために、簡単な治具をつくりました・・・

最初は治具無しで、トライしましたが、手こずりました・・・やはり面倒がらずに治具を創るのが早道ですねぇ~

左側の形にしてから、各種パ-ツを付けていきます・・・

数個まとめて創りましたので、治具の効果は絶大でした・・・

ハンダはタップリと流しておきます・・・

シリンダ-カバ-にロスト製のディティ-ルを付けていきます・・・

こんな感じに出来上がります・・・

そして、このカバ-を取り付けます・・・

出来上がりました・・・早速、主台枠に取り付けます・・・なんだか、かなり出来上がった感じになってしまいますが、この後、ロッド類を取り付けての調整が難関かもですね・・・

皆様も良い夏休みをお過ごしくださいね~