昨日、健診ドックを終えてから、久しぶりにア-トプロさんへ行ってきました・・・
勿論仕事の打ち合わせですよ・・・今後の特製完成品のDD13とEF64の塗装について、生地完成品の手摺をどこまで事前に取り付けておくかとかその他塗装を綺麗に、なおかつマスキングが簡単に出来るように、調整してもらうためなんです・・・
そして、打ち合わせ終了後に、2階に飾ってある、1/350の海軍艦船を見せていただきました・・・手前が「赤城」奥が「加賀」です・・・
アクリルケ-ス越しに撮影したので、映り込みがありますが、ご容赦を・・・
「加賀」には、ゼロ戦・99艦爆・97艦攻達がズラリと並んでいて壮観です・・・
「赤城」の甲板先端に3機のゼロ戦が配置されていますが、これにはチャント、スト-リ-があるんですね~ゼロ戦に護られた、99艦爆や97艦攻が離陸した後には甲板中央付近に、ゼロ戦を配置しておいて、何かあればすぐ飛びたてられるようにするんだそうです(直援機)・・・そして攻撃から飛行機がもどってくるようになると、このように邪魔にならない様に、最前方に配置されるんですって
この「赤城」の甲板の板材の表現が秀逸でビックリしてしまいました・・・
甲板下部のエッチングパ-ツを使ったディティ-ルアップも凄いです・・・
「赤城」の独特の大きなエクゾ-ストです・・・
しかし、1/350の艦載機をこれだけ仕上げるのは並大抵ではないでしょうねえ~
こちらの奥は「イ400」潜水艦です、折畳式の艦載機もちゃんと創られています
すごいなあ~
こちらは重巡洋艦「筑摩」です・・・
こちらにも数隻の潜水艦が・・・・
名前は聞いたのですが、忘れてしまいました・・巡洋艦だったかな?
しかし、この艦船の特製品モデルどれも素晴らしい出来栄えです・・・
欲しくなってしまいますが・・・・ダメダメ・・・