続・西鉄天神大牟田線「福岡(天神)駅」にて | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

今日は、西鉄天神大牟田線で活躍する、3000形をご覧いただきますね~この車両日中は殆ど急行の運用に就いているようです・・・

前回のお話はこちらですhttp://ameblo.jp/pinecone8712/entry-12152063357.html

この3000形は、2005年に西鉄発のステンレス車として、川崎重工で製造されたそうです

ステンレス車体(前頭部は鋼製)に、シングルア-ムのパンタグラフそしてVVVFインバ-タ制御という仕様です

この3000形の開発に当たっては、3つのコンプセトを持って進められたそうで、一新「ときめき」を感じるデザイン・快適「ぬくもり」「やすらぎ」利用しやすさの追求・高品質「ゆとり」の移動空間の確保、ということだそうで、2007年のロ-レル賞を受賞しています・・・

確かに、何かを期待させる素晴らしいデザインかと思います・・・

関東の私鉄車両に比べて、西日本(関西地区を含め)の私鉄車両は、独自の特徴あるデザインやカラ-リングで、秀でていると思います・・・

今回は、時間の関係で乗車することが出来なかった、西日本鉄道の車両ですが、次回は是非乗ってみたいと思います・・・

そうそう、今回ホ-ムで撮影するに当たり、当然入場券を購入しようとしたのですが、なぜか入場券が無いのです・・・で、改札で伺うと「あっ車両の撮影ですね、どうぞどうぞ、はい」

と入場証明らしきカ-ドを頂き、ただで入らせていただきました・・・へぇ~知りませんでした

ありがとうございました・・・こちらが3000形の車内です・・・本当は車内に入ってはいけないんですよねえ~