続々・モデル・ワム製「はつかり」編成をフィニッシュする | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

フィニッシュと一緒に、室内灯をチラつきの殆どない、イモンさんのス-パ-キャパシタ付に交換するのも今回のオ-ナ-さんのご希望です・・・こちらは、既製品の室内灯のユニットです




これが今回交換する、イモンさんのス-パ-キャパシタ付のパネルライトシステムです・・・

電球色と白色があります・・・



全体が明るいので見にくいかと思いますが、左のスハフには電球色を右のナロには白色を使用しています・・・



こちらのマシは窓が大きいので判りやすいかも・・・



白色光は綺麗ですね・・・・


電球色はこんな感じです・・・・このス-パ-キャパシタ付パネルライトシステムは、通電してから、発光するまで約30秒程度の時間が掛かります・・・



線路から下ろしても約3分くらいは、点灯を続けますから、集電不良によるチラツキは皆無と言っても良いかもです・・・




そしてそのキャパシタも小さなもので、25*14*3の角形ですから納めるのもラクチンです・・・



おお~いいですね~テ-ルライトとテ-ルサイン・・・・郷愁を誘います・・・