10月に行った、会社の秋の旅行は「北陸新幹線に乗って」がテ-マでした・・・というか僕が
北陸新幹線に乗りたかったのでなんですがね~(笑)・・・・その前は、近鉄の「しまかぜ」と
鉄道テ-マですが、他の社員たちにも評判は良いようです・・・(近ツリさんお世話様です)
で、金沢へ直行して昼食後には、みんながそれぞれ金沢市内の散策をするのですが、僕は
直ぐに新幹線で富山へ向かい、鉄分補給という算段です・・・
電鉄富山駅とお隣の稲荷町駅間は、列車本数もかなり濃いので、効率的に撮影できますが
廻りの風景は残念です・・・
14760系です・・・湘南顔っぽくて、カラ-リングもいいですよね~
近くの商業施設の2階の非常階段からの撮影です・・・
富山地鉄らしい、上品な色合いですねえ~
同じ14760系ですが、この色もあるんですね~やはり上の色の方が素敵です・・・
地鉄古豪の14720系です・・・準湘南顔ですね・・・僕の中では、好感度抜群です・・・
京阪からの10030系・・・・これに上の塗装をした車両ってあるのかしら?どんな感じかな?
現在、地鉄での最大勢力になった10030系・・・・新潟交通の色が褪せた感じですよね~
やはり京阪オリジナルのこの色がお似合いです・・・・
いやですねえ~どこの地方電鉄にもいる、元東急のステンレス車・・・これは旧8590系ですね
ほんと色気のない17480系・・・増殖しなきゃいいのですが・・・・
富山地鉄って、魅力ある鉄道ですねえ~