「HOjとHOeの乗換駅風景」を創る Vol 1 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

工作室にあった、ベ-スの在庫で何か造ろうと思い、悩んだ末に非電化のサブロク私鉄と


ナロ-のジャンクションを造ることに・・・



線路配置は微妙なカ-ブを付けてみました・・・



手前の島式ホ-ムの2面がサブロク1067mm、奥の1面がニブロクナロ-762mmです



枕木を染めます・・・なかなか良い感じのカ-ブチャ-でしょ・・・



ホ-ムの芯はバルサ板です・・・これに玉石積みのプラシ-トを貼ることに・・・


このシ-トはN用ですが玉石のサイズとしてはHOサイズに適しています・・・


N( 1/150~1/160)用のこういったものは殆どがオ-バ-スケ-ルですので、HO用に使用


できるものが沢山あります・・・代表的な物は、鉄橋のプレ-トガ-タ-橋で、桁高さが異常


に大きいものが殆どですので、そのままHO用として利用できます・・・




ホ-ムを配置してみました・・・当然ですが、ホ-ムの高さはサブロクとニブロクでは違います



ホ-ムの高さの違いもよく判りますねっ・・・玉石部はコンクリ-ト色にしておきます・・・


そして、バラストを撒いて、ボンド水溶液で固着させます・・・



何もないところから、形ができてくるのは楽しいものです・・・