HOj珊瑚模型製「スハ43系キット」の組立 Vol 5 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

今朝の横浜は、土砂降りの雨です・・・

夏休み明けの影響もあるのか、道路はかなりの混み方でした・・・


さてと、ひょんなことから見つけた、仕掛品の珊瑚のスハ43とスハフ42のキットも長い熟成

期間をへて、やっと日の目を見ることが出来そうです・・・


北海道向けのスハ45とスハフ44が2両の計3両のボディが完成しましたので、スハフ44の

床下1両分も含めて、塗装です・・・


まずは、内装色のクリ-ムを全体に塗ります・・・




床板・台車・ベンチレ-タ-・幌枠・二重窓桟の塗装です・・・



下回りは、PCPブラックに塗装後、泥系と錆系の2色でウェザリングしてあります・・・


連結器回りや台車は錆系で強く表現しています



窓回(内装)りをマスキングして、外部の青15号の塗装です・・・




外部塗装まで終わったボディです・・・

下回りは、組立てあります・・・




屋根塗装の前に、時間があったので・・・・



客ドアにHゴムパ-ツを接着しました・・・


そして、妻面のレタリングを入れます・・・

これは、屋根塗装終了後に、すぐにウェザリングが出来るようにするためです・・・


マスキングして、屋根塗装です・・・


屋根塗装が終了しました・・・

マスキングを外すと・・・塗装完了です・・・


ベンチレ-タ-を取り付けます・・・


そして、妻面のウェザリングです・・・

蒸気牽引の時代の客車の妻面は、幌の上部が煤煙で黒く汚れていました・・・

それを再現してみました・・・そして腰回りは泥系でフィニッシュです・・・

屋根上も妻面から中心に向かって、煤煙汚れの黒っぽさも薄くなっていきます・・・


2重窓の桟を取付、シ-トを装着します・・・



そして、レタリングを入れて、ボディは完成です・・・・

床下のパ-ツが2両分色々と足りないので、モデル・ワムさんに買い出しにいかなくちゃ~