出雲玉造温泉「佳翠苑 皆美」のうまいもん | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

先日の、出雲行は車中1泊を含む2泊3日の忙しい撮影旅行でしたので、

出雲でのお泊りは奮発して、玉造温泉の「佳翠苑 皆美」さんに予約を

とっておきました・・・


「佳翠苑 皆美」は、玉造温泉でも屈指の歴史と伝統を持つ高級温泉旅館

なんですよ・・・


では、その夕餉から・・・

テ-ブルの上には、こんなものが・・・もうなんかおしゃれですねえ~


「いにしへの 勾玉出ずる里にきて 今宵逢う人 皆美しき」


勾玉(まがたま)出ずる里とは、出雲のこと・・皆美しきはこのホテル「皆美」

とかけているんですねえ~



まず、右の黒盆は、先付の胡麻豆腐です・・・

そして、左の赤盆は、前菜の盛り込みになります・・・

いいですねえ~出汁の素晴らしさで食べさせる、日本料理ですもん・・・



こちらは、お造りの三種盛り合わせです・・・



こちらは、吸い物替りで、鯛と海老餅・・・これからここで火にかけて

造ってくれます・・・



こちらが出来上がりです・・・

出雲恵比寿 大黒 縁起仕立てになります・・・

十六島の岩海苔と野菜も色々で、素晴らしい風味です・・・



さて・・・味二題とは・・・



右の器は、うすい薯万十で 筍 杭牛蒡 銀あん   




左のこちらは 蛸旨煮で 南瓜 小芋 姫オクラが・・・



お好みで、魚料理か肉料理が選べますので、今宵はお肉に・・・


島根黒毛和牛のステ-キです・・・



これ、モズクなんです・・・

今まで、食べたことの無いぐらい、細やかでなめらかで繊細なお味に

ちょっとビックリしました・・・



こちらは、鯛の蜆味噌茶漬けです・・・

白米は三瓶山の恵み「さひめの泉」で炊いた仁多米です

香の物と沢山の薬味でいただきます・・・



美味しそうでしょ・・・美味しかったですよ~

このほかに、茶わん蒸しとデザ-トが・・・(撮り忘れです)

さすが、「佳翠苑 皆美」の夕餉・・・大変美味しく頂きました・・・・



こちらは、朝食のバイキング会場です(かなり空いてから撮りました)



ものすごい数のメニュ-が・・・和・洋・中となんでもあります・・・

またすべてがとても美味しそうに置かれています・・・

み~んな食べたくなってしまいます・・・



第一陣の内容です・・・あまりに美味しくて、第二陣も行ってしまいました

いや~ここ「佳翠苑 皆美」はお勧めです・・・