FAB/ヴェスタ-ビ-ゼ製「国鉄10系と低屋根ロザ」を塗装する Vol 7 | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

猛暑と、うっとおしい梅雨空の日が続いています・・・いやですね~


夜は涼しい工作室で、いろいろと作業する毎日ですが、思ったほど時間

がとれず、思うように作業は進みません・・・


オロハネ10形もいよいよ最終の儀装です・・・



組み立て塗装をしておいた、寝台装置を組み込みます・・・

こちら側は2等・B寝台の昼姿の座席です・・・



組みあがりました・・・



こちら側が、1等・A寝台の昼姿の座席です・・・



1等・A寝台の窓には、カ-テンも取り付けました・・・これはかなり昔の

PEMP製のプラ製パ-ツを利用したものです・・・



標記には一番苦労しました・・・車番等はイモンさんの寝台車というインレタ

にこのオロネ10形が入っていますが、細かい標記類はFAB/ヴェスタ-さん

のインレタの中にも無いんですよ~

こちらは500番台の北海道仕様で、AB寝台という表示になってからのもの

で、有名なところでは急行「大雪」に使用されていた頃の姿です・・・

ですから所属は札サウです・・



こちらは0番台で、中央東線の急行に使われていた頃のイメ-ジの淡緑

の帯を付けたもので、所属は東イイです・・・

厳密には、ナロハネ10形としての活躍が本来で、オロハネ10形として

冷房化されたのが昭和39年ですから、この姿で中央東線で使われていた

かどうかは、微妙かも・・・

淡緑の帯のところにも寝台の標記が入るのですが、そこは黒字の寝台に

なりますので、イモンさんに買いに行かなきゃ・・・



で、標記で一番苦労したのは、この妻板の形式標記部分で、オロネ10の

ものを使用して、ロとネの間にハを入れて創りました・・・

なにせ小さいので、ディカ-ルに落としてから使っています・・・

軟化剤を付けなきゃ・・・




ヤフオクに珍しいものを出しています・・・今日が最終日です
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n151943418